車両用塗料
自動車補修塗装 技能研修のご案内

1974年(昭和49年)7月「第一回 ロック自動車補修塗装研修セミナー」を開講してからおよそ半世紀。
おかげさまで、1988年(昭和63年)1月に受講者数1万名を達成。今日まで延べ4万名以上の皆様に受講いただきました。 これからも国内塗料メーカー最多の6拠点研修センター体制で、各種塗料や塗装に関する技能研修を、お客様本位のリーズナブルな研修費とミニマムな研修期間で開講し、経験豊富な講師陣によるきめ細かな技術指導を通じて、可能な限りお客様をバックアップしてまいります。
■技能研修コース紹介
- 上期(4月~9月)
- 下期(10月~3月)
◇定期 2023年度 4月~9月
3日間 基礎技能研修
(3 days basic skills training)
塗装 基礎コース[期間3日間]
定員6名
下地から上塗りまでの基礎知識と技能をレクチャー&トレーニング。ビギナー向けのコースです。
[ 受講料: 16,500円/名(税込) ]
調色 基礎コース[期間3日間]
定員8名
上塗りまでの実作業に沿った調色の基礎知識と技能をレクチャーし、トレーニングを行うコースです。
[ 受講料: 16,500円/名(税込) ]
1日間 基礎技能研修
(1-day basic skills training)
下地 基礎コース[期間1日間]
定員6名
ペインター向け下地作業の基礎知識と技能を、講義と実習でレクチャーします。
[ 受講料: 3,300円/名(税込) ]
塗装 基礎コース[期間1日間]
定員6名
「プロタッチ」を使用した塗装作業の基礎知識と技能を、講師の模範塗装を通じてレクチャーします。
[ 受講料: 3,300円/名(税込) ]
調色 基礎コース[期間1日間]
定員6名
講義をメインとする調色の基礎知識をレクチャーし、作業の基本的な所作を実習で学びます。
[ 受講料: 3,300円/名(税込) ]
◇臨時 2023年度 4月~9月
特設技能研修
(Special skills training)
3コートカラークリヤー調色コース[期間1日間]
定員2~4名
補修難易度が高いトレンドの3コートカラークリヤー (3CC) で、調色と塗装のポイントをレクチャーします。
[ 受講料: 3,300円/名(税込) ]
3コートカラークリヤー塗装コース[期間1日間]
定員2~4名
補修難易度が高いトレンドの3コートカラークリヤー (3CC) で、塗装のポイントをレクチャーします。
[ 受講料: 3,300円/名(税込) ]
ハイロックECO トライアルコース[期間1日間]
定員4名
大型車両や産業機械などに適した環境配慮型塗料「ハイロックECO」を塗装いただき、塗装作業性と仕上り外観品質の良さを体験いただくコースです。
[ 受講料: 3,300円/名(税込) ]
ネオウォーターベース トライアルコース[別途相談]
定員 別途相談
水性塗料の導入をご検討のお客様に、「ネオウォーターベース」を実際に塗装いただき水性塗料の良さを体験いただくコースです。
[ 受講料: 別途相談 ]
◇定期 2023年度 10月~3月
3日間 基礎技能研修
(3 days basic skills training)
塗装 基礎コース[期間3日間]
定員4名
下地から上塗りまでの基礎知識と技能をレクチャー&トレーニング。ビギナー向けのコースです。
[ 受講料: 16,500円/名(税込) ]
調色 基礎コース[期間3日間]
定員8名
上塗りまでの実作業に沿った調色の基礎知識と技能をレクチャーし、トレーニングを行うコースです。
[ 受講料: 16,500円/名(税込) ]
1日間 基礎技能研修
(1-day basic skills training)
下地 基礎コース[期間1日間]
定員6名
ペインター向け下地作業の基礎知識と技能を、講義と実習でレクチャーします。
[ 受講料: 3,300円/名(税込) ]
塗装 基礎コース[期間1日間]
定員6名
「プロタッチ」を使用した塗装作業の基礎知識と技能を、講師の模範塗装を通じてレクチャーします。
[ 受講料: 3,300円/名(税込) ]
調色 基礎コース[期間1日間]
定員6名
講義をメインとする調色の基礎知識をレクチャーし、作業の基本的な所作を実習で学びます。
[ 受講料: 3,300円/名(税込) ]
◇臨時 2023年度 10月~3月
特設技能研修
(Special skills training)
3コートカラークリヤースキルアップコース
期間/定員は別途相談
補修難易度が高いトレンドの3コートカラークリヤー (3CC) で、調色と塗装のポイントをレクチャーします。
[ 受講料: 別途相談]
Dr.ROCKIV トライアルコース
期間/定員は別途相談
クラウドコンピューティング調色システム「Dr.ROCKⅣ」の導入をご検討のお客様に、実際にご使用いただき導入メリットを体験いただくコースです。
[ 受講料: 別途相談]
ハイロックECO トライアルコース
期間/定員は別途相談
大型車両や産業機械などに適した環境配慮型塗料「ハイロックECO」を塗装いただき、塗装作業性と仕上り外観品質の良さを体験いただくコースです。
[ 受講料: 別途相談]
ネオウォーターベース トライアルコース
期間/定員は別途相談
水性塗料の導入をご検討のお客様に、「ネオウォーターベース」を実際に塗装いただき水性塗料の良さを体験いただくコースです。
[ 受講料: 別途相談]
■開講スケジュール
- ・各コースの開講時間は、9:00~17:00/日を予定しています。
- ・受講の受付は原則先着順といたします。各コースとも定員に達した時点で受付を締め切りいたします。
- ・締め切り後はキャンセル待ちの受付とさせていただきます。
- ・誠に勝手ながら、受講者数が2名に満たない場合には開講を中止し、次回へ振替え等の措置を実施させていただくことがございます。
- ・地震、台風等の自然災害、交通災害、その他やむを得ない事情が発生した場合、開講を中止することがございます。
■開講場所
■お申込みについて
- ・開講2週間前までに受講申込書をご記入の上、窓口販売店へお申し込みください。
- ・受講申込書受理の連絡は、窓口販売店よりご連絡させていただきます。
- ・受講料(税抜)は、講習費、昼食費、教材費等を含みます。
- ・受講料は受講後に窓口販売店よりご請求させていただきます。
- ・宿泊が必要な場合は、お客様ご自身で手配をお願いいたします。
- ・受講案内書は、技能研修開講日の1週間前に窓口販売店より送付致します。開講日には必ずご持参ください。
■重要事項 防塵防毒マスクご持参のお願い
- ・ご使用の防塵防毒マスクをご持参ください。労働安全衛生法順守の観点から、防塵防毒マスクを含む保護具を着装されない場合には、実習室および塗装ブースへの立ち入りをご遠慮いただきます。
■注意事項
- ・受講者及びスタッフの健康と安全確保を最優先に衛生面に配慮します。受講に際してはスタッフの指示に従ってください。
- ・新型コロナウイルス感染予防対策として、マスクの着用および手洗い・うがいの励行を自主的にお願い致します。
- ・受講案内書、作業服、帯電防止安全靴、帽子、保護メガネ、防毒マスク、筆記用具、健康保険証を必ず持参ください。
- ・当日、受講案内書をご提示いただけない場合は受講をお断りすることがあります。
- ・受講のキャンセルは、開講日3日前までに窓口販売店へご連絡ください。3日前までのキャンセルは可能です。
3日前を過ぎると、受講料の全額(消費税含む)を請求させていただく場合がございますので、予めご了承願います。
※研修に関するご質問、ご要望は、お取引先窓口販売店または、ロックペイント担当営業までお問い合わせください。